用語:慢性歯周炎
読み方:マンセイシシュウエン
言葉の意味:1999年の米国歯周病学会の分類において定義された疾患名。歯周病原細菌により生じる、アタッチメントロスおよび歯槽骨吸収を伴う慢性炎症性の疾患。単に歯周炎というときは慢性歯周炎をさすことが多い。以前は成人性歯周炎とよばれ、発症時期は35歳以後であることが多い。症状としては、歯周ポケットを形成し、排膿、出血、歯槽骨吸収、歯の動揺を認める。慢性に経過するが、宿主側の組織抵抗力が低下したときに急性化する。
溝の口駅から徒歩2分の歯医者
用語:慢性歯周炎
読み方:マンセイシシュウエン
言葉の意味:1999年の米国歯周病学会の分類において定義された疾患名。歯周病原細菌により生じる、アタッチメントロスおよび歯槽骨吸収を伴う慢性炎症性の疾患。単に歯周炎というときは慢性歯周炎をさすことが多い。以前は成人性歯周炎とよばれ、発症時期は35歳以後であることが多い。症状としては、歯周ポケットを形成し、排膿、出血、歯槽骨吸収、歯の動揺を認める。慢性に経過するが、宿主側の組織抵抗力が低下したときに急性化する。