来院動機 | |
---|---|
総入れ歯を何回作り直しても、すぐに外れてしまうので、人との会話にも不自由していた。美味しくたべるこもできない。なんでも噛めると言われているインプラントで治療して欲しい。また、取り外しの入れ歯で懲りているので、お口の中で固定されているインプラント治療を希望。 | |
インプラント治療前 | |
![]() |
![]() |
治療概要 | |
親不知を除くと、お口は上下顎合わせて28本の歯があります。レントゲン検査とCTによる骨状態を審査した結果、噛む力を均等に分散させることで、上下顎合わせて16本の人工歯根を埋入することで、28本の人工歯根でなくても、インプラント治療ができまることがわかりました。一次インプラント埋入手術は、4回に分けて、一度に4本の人工歯根を埋入手術することにしました。埋入後6か月のオッセオインテグレーション期間は仮義歯を使用することにしました。2次手術は上下2回で、手術後は用意していた固定性の暫間仮歯に変えました。暫間仮歯で患者さまの噛み合わせをチェックして、最終上部構造の参考にしました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
治療期間 | |
10ヶ月 | |
治療費 | |
620万円(旧価格) | |
治療後 | |
2020年現在、インプラント治療から11年が経過しました。何でも食べれるようになり、食いしばれることによって、大好きなゴルフの飛距離が伸びて喜んでいられました。 | |
治療リスク | |
人工歯根をはじめインプラント体は、虫歯にはなりませんが、歯周病に似たインプラント周囲炎にはなります。定期的な歯科医師、歯科衛生士によるプロフェッショナルメンテナンスが必要です。 | |
ステーションビル歯科グループには日本口腔インプラント学会専門医が3名、専修医が1名在籍し、名前だけでなく常勤としてインプラント治療に携わっています。インプラント治療は、日々進化していますので、最新技術の臨床応用を通して不幸にして歯を失った患者さまが、最小の負担で、一人ひとりの最高のカスタムメイドされたインプラント治療を受けられる歯科医院になることが、ステーションビル歯科の使命だと心に刻み、スタッフ一同取り組んでいます。 | |
お問い合わせ先 | |
医療法人社団青松会 溝の口ステーションビル歯科 TEL 044-850-2388 Meil info-m@station-dc.or.jp 住所 神奈川県川崎市高津区溝口2-9-26 HARUKA BLDG 4F |